なぜダメな組織が生まれるのか?

それは必然の出来事です。
社員数が10名を超えるあたりから、雰囲気は変わり、20名を超えると、明らかに組織のムードが変わります。
一致団結した空気はどこかに消え、社員同士もしくは会社と社員がいがみ合うようになります。
経営者も管理職も一般社員も皆いい人なのですが、集まると、もめるのです。
これは必然です。人は集まるともめるのです。無策なら組織はダメなまま、進むことになります。

大きな理由は中間リーダーが機能しない為ですが、リーダーに何をすべきか教えていないので、機能しないのは当然です。
つまり、そもそも「組織作り」のノウハウを中小企業の方は知りません。
小さい時はその必要がありませんし、大きくなったときに教えてくれる人もいません。

急激に拡大できるビジネスモデルをもったベンチャーは、大手で働いた経験のある優秀な人材をヘッドハンティングできますので、その方が「組織とは何か」を知っています。しかし普通の中小企業ではまず知らないのです。

この知識格差(教育格差)を埋めるべく、組織コンサルの会は様々な形でノウハウを提供していきたいと考えています。

関連記事

  1. 組織に求められる人材とは何か?
  2. 組織作りの基本
  3. 中小企業の組織作りの実態(2)
  4. 中小企業の組織作りの実態(1)
  5. ソーシャルスタイルの理解で組織内の人間関係を改善する
  6. 中小企業の組織作りの実態(3)
  7. 新年度に向けた攻めの組織準備「8つの定義」と「5の知識」

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP